人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熊本地震とエクアドル地震にみえるもの

皆様こんばんは。

熊本周辺で起こっている「専門家でも先が読めない地震」
本当に困りますw

被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
ニュースをみると3・11のフラッシュバックがおこりそうです。
2日、3日と経過していくのに余震は続き、不安と家に帰れない不便さ、心中お察しいたします025.gif

16日午前1時25分ごろ、熊本県熊本地方を震源とする地震があり、熊本市や同県菊池市などで震度6強の揺れを観測した。地震はM6.5だった14日の地震より規模が大きく、福岡県で震度5強、愛媛県では5弱を観測するなど、九州から中・四国地方の広い範囲で強い揺れがあった。気象庁は14日の地震が前震で、16日のM7.3の地震が本震との見解を示した。今後1週間で、最大震度6程度の地震が発生する恐れがあると注意を呼び掛けた。 Yahoo! ニュース

熊本の阿蘇神社が崩壊

熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_15074108.png

阿蘇大橋 崩落

熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_15081139.png

熊本宇土市役所の庁舎が倒壊寸前


熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_15083418.png
熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_19585518.png



熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_19542119.png
この3日間でおこった震源地をみてみると、まるで九州を横断して上昇しているようにも見えます。

南日本新聞 社説 4月17日
[熊本地震] 活断層の点検が必要だ

熊本地震の被害が拡大した。恐れていた事態である。

 16日未明、熊本県の阿蘇、熊本などで震度6強、マグニチュード(M)7.3の地震が発生した。その後も、震度6弱以上の地震が相次いだ。

 M7.3は阪神大震災と同じ規模である。気象庁は一連の地震で「今回が14日以降に発生した地震の本震」との見方を示した。

 激しい揺れで、新たに広範囲で家屋やビルが倒壊し、大規模な山崩れも起きた。死傷者は多数に上っている。余震に備えながら、救援と復旧に全力を挙げたい。

 政府の地震調査委員会は、最初に起きた14日夜の地震(最大震度7、M6.5)について、「日奈久(ひなぐ)断層帯」で起きたと指摘した。それに対し、今回の地震は隣接する「布田川(ふたがわ)断層帯」が動いた可能性があるという。


 地震の専門家は本震が起きたことで、活断層の動きが新たな段階に入ったと警鐘を鳴らしている。連鎖的に活動が移ったとすれば、一層注意しなければならない。


 政府の地震調査研究推進本部によると、鹿児島県内に影響が大きい活断層は五つある。その一つが最大震度7を引き起こした「日奈久断層帯」だ。

 県がまとめた地震被害予測調査は、日奈久断層帯が南側まで一気に動けば、長島町で最大震度7に達するとみている。また出水断層帯、市来断層帯で地震が起きれば、同様に最大震度7を観測する。決して人ごとではない。日ごろから十分備えておくことが重要だ。

 全国には約2000の活断層があるという。あくまで地表で確認できたもので、鹿児島県内にある活断層の数も正確にはつかめていない。地道に調査点検し、防災対策に生かす必要がある。

 国内で唯一稼働している川内原発は運転を続けている。原発は、一定以上の揺れの強さが観測されれば原子炉が自動停止する仕組みだ。だが、今回の地震での観測値は低かったという。


 しかし、不安は拭えない。

 未知の活断層を考えれば、最大震度7程度の地震が県内のどこで起きてもおかしくないという専門家の指摘もある。国や九電は一層の対策を講じるべきだ。


今回の大地震は阿蘇山のさらなる大噴火につながらないだろうか?
「今後阿蘇山の活動が活発化する可能性はある」と指摘する地震研究者は多い。

東海・東南海大地震と今回の熊本大地震との関連ついて連動する可能性は?
「日本列島が乗るプレートは相互に複雑に関連している。全否定はできない」とする研究者もいる。



何という偶然でしょう(偶然ではないが)!!?
南米エクアドルでもM7.8の巨大地震が発生しました。
熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_20301616.png
すでに少なくとも77人の死者が確認されたと明らかにしていて、さらに死傷者数は増えるだろうと!


古代神話に忠実なところに地震と崩壊が生じているということ。
見逃してはなりませんね。


熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_20544554.png

私個人の感覚のなかでは、これまで報道された一連の報道・事象が一本の鎖のようにして繋がってみえています。

それはお伝えできるほどまとまっていないし、危険な解釈でもあるので、熊本地震がおさまったときには書いてみようとおもいます。


また、古代マヤの知恵をつかって少し違う角度から象徴的な読み方をすると「なるほど」みたいなことも見えてきます。


昔、連想ゲームってあったと思うのですが、知ってますか?
単語をいくつか並べて、連想して答えや事物を当てる。という例のゲームね。


では、いきます。

「伊勢神宮」「中央断層」「弾道ミサイル・衛星」「レイライン」「花崗岩」「神殿の崩壊」「神殿の建設」「新しい時代」「香(カバン)=地震」「阿蘇の神は開拓神」・・



さて・・みなさん、少し連想できたでしょうか?!


全部は説明できませんが、ヒントを一つご紹介しておきます。


幣立神宮
熊本地震とエクアドル地震にみえるもの_b0213435_20344978.png
「高天原(たかまがはら)神話の発祥の神宮」について、紹介されている観光サイトから引用してみます。


お宮は小高い森の上に鎮まっています。縄文の太古から生き続けているような大木がうっそうと茂り、おごそかな神域の雰囲気につつまれます。神殿の屋根に降る雨は東は五ヶ瀬川に注ぎ太平洋へ、西は緑川へ流れインド洋へと通じています。九州の屋根の分水嶺です。

見晴らしのよい所に立つと阿蘇、久重、祖母、由布、鶴見の峰々の景観が一望です。大自然に抱かれているという実感が理屈なしにズシンと体の中にしみこんできます。いつしか時空を超えて人類の根源、宇宙の摂理といったものへ思いが馳せていきます。

この地こそ高天原発祥の地といえば、みなさんは驚かれるでしょうか。あれは神話の世界の話、大和朝廷が自らの権威付けのために作られた物語にすぎない。ようするに観念上の所産であると思われています。しかし、そうした科学的といわれる古代史観を絶対とする視点からは古代の人々の願いや伝承が語り継いできた"真実"は見えてこないのです。

幣立神宮には樹齢一万五千年と伝えられるヒノキの巨樹がそびえています。ここに天孫がご降臨され、神霊がお留まりになりました。カムロギ・カムロミの命です。幣立神宮はこの二柱を祀る聖地の根本の神社であり、高天原・日の宮とも呼ばれるゆえんです。一度ご神木の前に立ってみてください。おそらく屋久島の縄文杉よりも古い無限の生命力に心うたれることでしょう。それは、一万五千年前の神に向き合うことであり、悠久の太古から未来永劫に続いていく宇宙の真理に向き合うことでもあるのです。

天照大神(あまてらすおおみかみ)については天の岩戸籠もりのご神業が伝えられています。幣立神宮で旧暦十一月八日(平成十四年は十二月十一日)に行われる巻天神祭の祭典は、天照大神の天の岩戸からのご帰還を祝う日です。日向風土紀に「天暗く、昼夜わかず、人道を失い、色別き難しかりき」とありますが、これは明らかに阿蘇の噴火による降灰現象を示しています。天照大神はこの天変地異を鎮めるために天の岩戸に籠もられたのでした。 熊本県観光サイト





 日本列島を関東から九州まで縦断する「中央構造線」と呼ばれるこの大断層があります。
その長さは1000キロにも及ぶといわれ、その様は月面からも見えるそうです!

この断層上には、伊勢神宮をはじめ鹿島神社や諏訪大社など多くの神社が建てられており、九州の阿蘇にある【幣立神宮】もこの中央構造線上にあるそうです。レイラインですね。


龍? ククルカン?

「夜」「神殿」

少し怖いかもしれないけれどあえていうなら、人の魂には古いものを大事にする習性があるので、古いものは一度壊れて木っ端微塵に破壊されてしまわないと、新たなものが生まれることを受け入れられません。

神殿や城や橋が壊れた理由は、そこにもある気がします。



マヤ・アステカを含めたインカ帝国からインカ文明が生まれたように、熊本から古代日本と高天原神話が始まったように、一度神殿が崩されたのち未来の新しい文明の時代が「そこ」から始まるのかもしれません。



ブログトップ

最新の記事
タグ
カテゴリ
記事ランキング